わきが手術ワキガ対策体臭多汗制汗剤ワキガ

岩盤浴の水分補給


投稿者名:ビル

タイトル:岩盤浴で胆石が痛みます


 

岩盤浴に行った日の夜に胆石のある場所が、かなり痛み出したのですが、何か関係はあるのでしょうか?

 

投稿者名:五味院長

タイトル:岩盤浴の水分補給について



ビルさん。私は胆石の専門家ではありませんが、専門の先生に伺った内容なども総合してお答えします。

岩盤浴では、体の痛みが軽減してくるのが普通です。

それは、岩盤浴の温熱作用で、痛みのある局所の血行がよくなったり、温熱刺激で脳からエンドルフィンという痛みをの感覚を軽減する神経伝達物質が放出されるからと言われています。
さらに最近では、スポーツや怪我で傷ついた部位の痛みの軽減効果は、温熱刺激により「熱ショック蛋白(HSP)」というタンパク質が体内につくられ、それが障害や疲労などで傷ついた細胞を修復するため、ということが愛知医科大学の伊藤先生の研究から分かってきました。

ですから、本来岩盤浴では痛みは軽減されるはずです。
しかし、このような痛みに対する温熱効果は、痛みの部位の傷や患部が安定している慢性時に限ります。
傷がまだ治っていない障害の直後や炎症の急性期では逆効果なのです。

あなたのケースは、実際に診察していないのであくまで推察ですが、岩盤浴で胆石の痛みが強くなったのなら、胆石による炎症が急性期だった可能性も否定できません。
できるだけ早期に担当の医師から診察を受けることをお奨めします。

岩盤浴の入浴の禁忌のひとつは、「体に急性期の炎症があるとき」です。
この点は十分注意してください。

次に、あなたが岩盤浴で痛みを感じたもうひとつの可能性は、「石が石を動かした」ということです。

岩盤浴の遠赤外線の作用は、極性を持つ物質(分子)に運動エネルギーを与えることです。エネルギーを受けた分子は、活動が盛んとなり、隣の分子と衝突をして、「摩擦熱」がでます。その衝突が繰り返されることで、生体内で自然と温熱効果をもつのです。
岩盤浴が体の芯を暖めるのは、実は、温められた岩盤の熱が直接作用するのではなく、分子間の衝突という間接作用の結果なのです。
つまり、遠赤外線そのものは「熱」ではなく、体の分子の衝突時時の発熱(自己発熱)を生ずることで温熱効果を発揮するのです。
このような衝突熱を起こさせる作用を「共鳴振動」と言います。

ですから、岩盤浴の遠赤外線が、胆石や胆嚢の細胞に共鳴振動を起し、石が動いたり、胆嚢が収縮したりした可能性もないわけではありません。
岩盤浴の石のエネルギーが胆石の石を動かした?というわけです。そのような胆石と胆嚢の位置関係の微妙な変化が痛みを引き起こしたという推測もされます。

もうひとつは、「脱水」との関係です。
岩盤浴でかく汗が体から多くの水分を奪います。その脱水が、胆嚢の細胞の脱水をまねき、胆嚢を萎縮させたり、石との相対関係を変えることで痛みを引き起こした可能性もあるでしょう。
痛みの原因が、岩盤浴の入浴時に発汗した汗の量に比して不足していたのかもしれません。
岩盤浴利用時は、十分な水分摂取を心がけてください。

● 水分補給について

ここで、あなたの質問とは離れますが、岩盤浴で注意しなければいけない「水分補給」について少し詳しく説明しましょう。

岩盤浴ではたくさんの汗をかきます。今では「岩盤浴=いい汗」というイメージが定着しています。最近では、「すぐ汗のかけない施設はよくない」というような間違った印象をもつ人もいるようです。しかし、岩盤浴の作用は汗のみで説明されるのではないのです。誤解しないようにしてください。

むしろ、汗をかくことの弊害もあります。
それが「脱水」です。
岩盤浴でかく汗はもちろん水です。大量に汗が出るということは、たくさんの水分が体から失われるということです。

人間の体は60兆個もの細胞で構成されていますが、その細胞に栄養分を運搬したり、逆に老廃物を排出したりしているのが、血液などの体液つまり水です。
人間の体の60%以上つまり、体重50キロの人の30キロが水ということです。
岩盤浴では、時には1リットルから2リットルくらいの汗をかくこともあります。2リットルは、50キロの人の6%の水分が失われたことと同じです。

脱水は体にどのような変化を与えるのか?

2%失われると、のどの渇きがでます。
3%失われるを、あたまがぼーっとしてきます。
4%では、体温が急激に上昇して、尿量が減少し、疲労困憊し、イライラなどの精神症状がでます。
5%では、頭痛が生じ、熱にうだってきます。
6%では、呼吸困難となり、めまいも生じ、言語が不明瞭となります。
8%では、身体が動揺し、痙攣が生じます。
11%では、血液の循環不全が生じ、
20%以上では、確実に死亡してしまいます。

以上の全過程で、動脈硬化や高血圧、糖尿病といった基礎疾患がある人は、脱水で血液濃度が濃くなり、どろどろ血液になることで、心筋梗塞や脳梗塞の危険性が高くなるのです。

かように脱水は危険なのです。

ですから、50キロの人が岩盤浴で2リットルの水分が失われたにもかかわらず、水分補給をしなければ、上記の6%の症状、つまり呼吸困難となりめまい生じ、ロレツも回らなくなってしまうのです。

岩盤浴では、入浴前、休憩時、入浴後、の少なくとも3回は、水分補給をする必要があるのです。

では、飲む量はどのくらいが適当でしょうか?
ここで質問です。水分補給は、喉の渇きを目安にする。○か×か?
答えは×です。

喉の渇きは、脱水量の目安にはなりません。2%つまり600ミリリットルも失われなければ、喉がかわかないのです。
だから、喉が渇いた段階で水分補給しても遅いのです。

ですから、まず入浴前に水分を摂ることが大切です。

量的には、できれば500ミリリットルくらい摂りたいのですが、喉が渇いていない時にそのような量を飲むことは不可能で、しかも一気に飲んでも吸収ができないので、その半分弱の200〜250ミリリットルを入浴前にゆっくりと飲みます。

その後、休憩時に、200〜250ミリリットルを飲みます。

2回目の入浴時には、できれば岩盤浴室にペットボトルを持ち込んでチビチビとこまめに飲むのもよいでしょう。

入浴後には、さらに200〜250ミリリットルを摂取します。

このような万遍ない水分摂取をしたなら、まず脱水症状をきたすことはないでしょう。

飲む量は分かりました。それでは何を飲むのが適当でしょうか?
1)水だけでよい?
2)ミネラルウォーター?
3)スポーツ飲料かミネラルウォーターに糖分2.5%、塩分0.2%を加えたもの。

正解は何番でしょうか?
実は、脱水状態の時(岩盤浴で大量に汗をかいた後など)に水だけ補給するのは「自発性脱水」というさらなる脱水を来たして危険なのです。
汗をかくと水分だけでなく血漿の電解質も失われ、血液の濃度が高くなります。そうすると、脳からは、尿量を抑えるバゾプレシンという「抗利尿ホルモン」が出て尿量を減少させ、体の水分を保持しようとします。
ところが、急に水だけを大量に飲むと、急激に血液濃度が薄くなり、抗利尿ホルモンの分泌が一気に止まってしまいます。尿を抑えるホルモンがなくなるのですから、大量の尿が一気に出てしまします。

つまり、脱水状態にあるのに、飲んだ水より多くの尿(水分)が出てしまうことになるのです。その結果、体はますます水分が足りなくなり、水を飲んだことで、脱水がより進んでしまうという皮肉な結果となるのです。

だから、高度の脱水状態の時は、水だけの補給は、×です。
ミネラル等の電解質が含まれたもので水分摂取しなければならないのです。

ただ、ミネラルウォーターのみの水分補給では、体の吸収が悪いので急いで水分を補給したいときは不向きです。
体からの吸収をよくし、失った水分をすばやく回復させるには、少量の糖分と塩分が有効なのです。
そこで、正解は、(3)となります。

ただし、(3)の欠点は、あまり頻回に飲んでいると、糖分や塩分を摂りすぎるということです。血糖値の高い人や血圧の高い人は注意が必要です。
本当に岩盤浴の水分補給は難しい! 岩盤浴のお店のスタッフはこの点を十分理解していないといけません。

だから、理想を言えば、
岩盤浴の入浴前は、水かミネラルウォーターで。
休憩時は、ミネラルウォーターとスポーツドリンク半々で。
入浴後は、スポーツドリンクで。
ということになるのです・・・・が、こんなことはできませんね。そのような気持ちで水分補給することが大切なのです。

岩盤浴には、感性が要求されると私は思います。温度や湿度の皮膚感覚のみならず、脱水を感知する摂水感覚、など五感をすべて働かせて、鉱石に身をゆだねるのです。

その日の自分の体調と汗のかきぐあいを確かめ、体内の脱水状況を十分把握できれば、その日の自分だけの「水分補給プログラム」の仕方を決めることができるでしょう。

このような水分補給の仕方をマスターするなら、あなたは本当の「岩盤浴通」と言ってもよいでしょう。

 

投稿者名:五味院長

タイトル:岩盤浴専門雑誌が発売されました



今月(平成18年1月)、私が監修した岩盤浴を専門に解説した本が発売されましたので紹介します。

「発汗してキレイになる本ー岩盤浴徹底研究」というタイトルの本です。ゴマブックスでムックの形で発売されていますので、本屋さんの雑誌の健康コーナーにあると思います。

内容は、「発汗」であなたはもっと美人になれる。あなどれない冷えの恐ろしさ。汗の話。岩盤浴の体験入浴。岩盤浴の知識。家庭のお風呂でいい汗かこう。いろいろな入浴法。などとなっています。値段は1000円+税 です。

また、全国の岩盤浴スポットを150件以上も紹介しています。使用している鉱石の種類などお店の特徴も紹介していますので、みなさんの家の近くにある施設を探してぜひ体験してみてください。

ただ現在全国で岩盤浴施設はものすごい勢いで増加しています。今回紙面の関係で全ての施設は紹介しきれませんでした。この雑誌に記載されている施設が優良で、記載されていないところは信用できないということではありませんので誤解しないようにしてください。

「発汗してキレイになる本ー岩盤浴徹底研究」を読めば、岩盤浴のたいていの知識が分かると思います。編集の方が非常に努力をされ、イラストや写真を多くして非常に読みやすくなっていますので、関心のある方はぜひ読んでみてください。

 

知りたい情報を効率的に探すためにサイト内検索をぜひご利用ください。

わきが多汗症研究所内
五味クリニックのサイト内

お探しの情報を入力して検索ボタンを押してください(複数のキーワード可)
例:多汗手術、電気凝固法、費用、制汗剤、体臭予防グッズ、頭臭……



 


ワキガ・体臭・多汗 心と体の診療室

五味クリニック

電話受付10:00〜17:30 休診日 日曜・祝日

大阪 〒550-0013 大阪市西区新町3-8-18 TEL 06-6532-8632

メイン

診察室

費用表

書籍

マップ